2025年2月27日(木)
@新潟県立吉田高等学校
対象:2年1組24名
『Be Real.~お互いを尊重できる未来へ~』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私たちのチームは今流行りのアプリ『BeReal.』をタイトルにワークショップを作成しました。
この『BeReal.』にはありのままの自分でいようという意味も込められています。
後期は、みんながありのままの自分になった上で対話ができるようになろうということを
モットーにワーク内容を考えました。
吉田高校は、このチームで最後の派遣だったので絶対にいいものにして
締めくくろうと思っていました。
私は、チームファシとしてみんなが対話しやすい雰囲気を作って、対話を促進しました。
『対話を実践してみよう!』のワークでは、「高校の周辺に施設を建てるとしたら何がいい?」と
「学校に1つだけ作るなら何がいい?」という2つのお題で対話を用いて
グループで話し合ってもらいました。
リハーサルをしていなかったワークだったので、みんな話し合ってくれるのか、
ものすごく不安でした。
しかし、想像よりもはるかに対話を活発的にしてくれて、やって良かったと実感しました。
先生方や普段あまり話さないクラスメイトとも笑顔で対話していてとても良い雰囲気でした。
今回、私たちが重点を置いた『対話』は、今後社会に出る上で必ず必要になってくるものです。
これから、対話することを今まで以上に意識して生活していきたいです。
また、今年度のファシリテーターの活動は終わってしまいましたが、
様々なことが学べたとても濃いあっという間の1年間でした。
ファシさいこー!
byファシリテーターいさみ
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33711629"
hx-vals='{"url":"https:\/\/iuip.exblog.jp\/33711629\/","__csrf_value":"c178bf8c24369e2577333bfac6345be3bf05ac9d9aee231b929c77e01d8e476c6e56d2107f6491bd74c54a245e006b6618a36f73292d86e237c3c804f7cbf6bb"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">