人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)活動ブログ


国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)の活動ブログです!学校生活、ワークショップ作りに励む姿、派遣の様子などを中心に活動の様子をお届けします!ホームページはこちらをご覧ください。(https://faci.jp/)
by iuip-nuis

新潟県立吉田高等学校にてワークショップを行いました!

2025年2月27日(木)
@新潟県立吉田高等学校
対象:2年1組24名
『Be Real.~お互いを尊重できる未来へ~』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私たちのチームは今流行りのアプリ『BeReal.』をタイトルにワークショップを作成しました。
この『BeReal.』にはありのままの自分でいようという意味も込められています。

後期は、みんながありのままの自分になった上で対話ができるようになろうということを
モットーにワーク内容を考えました。

吉田高校は、このチームで最後の派遣だったので絶対にいいものにして
締めくくろうと思っていました。

私は、チームファシとしてみんなが対話しやすい雰囲気を作って、対話を促進しました。
『対話を実践してみよう!』のワークでは、「高校の周辺に施設を建てるとしたら何がいい?」と
「学校に1つだけ作るなら何がいい?」という2つのお題で対話を用いて
グループで話し合ってもらいました。

リハーサルをしていなかったワークだったので、みんな話し合ってくれるのか、
ものすごく不安でした。
しかし、想像よりもはるかに対話を活発的にしてくれて、やって良かったと実感しました。
先生方や普段あまり話さないクラスメイトとも笑顔で対話していてとても良い雰囲気でした。

今回、私たちが重点を置いた『対話』は、今後社会に出る上で必ず必要になってくるものです。
これから、対話することを今まで以上に意識して生活していきたいです。

また、今年度のファシリテーターの活動は終わってしまいましたが、
様々なことが学べたとても濃いあっという間の1年間でした。

ファシさいこー!

byファシリテーターいさみ

by iuip-nuis | 2025-02-27 09:45
<< 新潟市立大野小学校にてワークシ... 新潟県立長岡農業高等学校にてワ... >>


カテゴリ
以前の記事
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 05月
2024年 03月
2024年 02月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 06月
2020年 02月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 05月
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル