2025年2月19日(水)@新潟県立長岡農業高等学校
対象:2年1組2組77名、3組4組77名、計154名
『Be Real.~お互いを尊重できる未来へ~』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさん、こんにちは!
国際交流ファシリテーター3年のたまきです!
私たちのチームは「対話」をテーマとし、ワークショップを行いました。
今回は2月19日(水)に新潟県立長岡農業高等学校で、
2年1-2組、3-4組の皆さんを対象にワークショップをさせていただきました。
今回、私はチームファシリテーターを担当しました。
生徒のみなさんは、どの活動にも真剣に取り組んでくださり、
とても有意義なワークショップを行うことができました。
私たちのワークショップでは、現代のコミュニケーションに焦点を置き、
「対話」について、参加者のみなさんに考えていただいたり、実践していただいたりと、
生徒さん同士で話し合っていただく活動がたくさんありました。
前半の活動では、「会話」と「対話」の違いについて学びながら 対話の実践を行い、
後半の活動では、「ito」というカードゲームを用いながら、自分の意見を言う練習や、
相手の意見を大切にすることの大切さについて学んでいただきました。
「対話」は、すぐにできるようになるものではなく、経験が必要となるため、
活動が上手く進行できるか不安でしたが、みなさんが一つひとつの活動に
とても真剣に参加してくださり、本当に嬉しかったです。
「対話」はどの場面においても、とても重要なことであると思います。
そのため、私自身も「対話」を行うことを日ごろから意識し、
これからも経験を重ねていきたいと思います。
byファシリテーターたまき
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33709583"
hx-vals='{"url":"https:\/\/iuip.exblog.jp\/33709583\/","__csrf_value":"15ddb36947a4ca6ff59c8ba5afbe2685f6352c44d71f51c3e73b1050a154abf00a8d72d4c80a6e8e2e26e4f9bc888084625e766d08f8d01e6da627bfb166ed3f"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">