2025年2月13日(木)
@長岡市立長岡北中学校
対象:1年1組2組 43名
『Be Real.~お互いを尊重できる未来へ~』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さん、こんにちは!
国際交流ファシリテーター2年の武藤奈々花です。
私たちIKRNT(いこらんたん)チームは、『Be Real.~お互いを尊重できる未来へ~』という
タイトルのもと、2月13日に長岡市立長岡北中学校の1年生を対象にワークショップを実施しました。
このワークショップでは、参加者の皆さんに「対話」の大切さを学んでもらいたいと考え、
私たち大学生が中学生時代に経験した事例を用いて活動を行いました。
まず、自分がその立場になったときどのように考えるか、
なぜ自分の意見を言えなかったのかを考えてもらいました。
そのあと、同じ事例について海外の人がどのように考えるのかを知るために、
インタビュー動画を視聴してもらいました。
さらに、「対話」を学んだあとには、「itoゲーム」を実施しました。
これは、与えられたお題に対して、各自の考えを数字に合わせて答えてもらうというゲームです。
意見が異なったときは、一方的に主張するのではなく、「対話」を通じて意見をすり合わせ、
双方が納得できる結論を導き出すことを目的に行いました。
ワークショップを通じて、参加者の皆さんは全ての活動に積極的に取り組み、
最後まで集中して参加してくださいました。
とてもやりがいのあるワークショップとなり、後期発派遣にふさわしい機会となりました。
本当にありがとうございました!
byファシリテーター奈々花
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33706938"
hx-vals='{"url":"https:\/\/iuip.exblog.jp\/33706938\/","__csrf_value":"acfa3e37bad5ccb855b159ebeae414eb4c3c093f4a694f3f10c0da25e424c12802e6b7bf400197a8e0a2324fa7695dce532c67c3eb2ac4cc32a5cd118e3c7a08"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">