人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)活動ブログ


国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)の活動ブログです!学校生活、ワークショップ作りに励む姿、派遣の様子などを中心に活動の様子をお届けします!ホームページはこちらをご覧ください。(https://faci.jp/)
by iuip-nuis

新潟県立村上中等教育学校にてワークショップを行ってきました

2024年2月29日(木)
@新潟県立村上中等教育学校
対象:4年1組38名、2組38名
『Colorful Worlds ~大切なものを認め合おう~』
(異文化理解)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんこんにちは!国際交流ファシリテーターのあっきーです!

わたしたちのチームでは、「Colorful Worlds ~大切なものを認め合おう~」というタイトルで、

宗教をテーマに一人ひとりの持つ「個性」や「違い」、「背景」というものに着目したワークショップを作成しました。

今回の派遣では、229日に村上中等教育学校の高校一年生の生徒の皆さんに向けてワークショップを行わせていただきました。

前回行ったワークショップでは、メンバーによる体調不良や、チームでは後期初めてのワークショップであったことによる準備不足など、

お世辞にも良いとは言えない粗削りのワークショップになってしまいました。

そのことをメンバー全員が悔しく思っており、それをバネにして、万全に準備を行い、とてもよいワークショップにすることができたと思います。

私たちのワークショップでは実際にものに触れてみるということを意識し、前半では生徒の皆さんにイースターエッグを作ってもらうという活動を行いました。

そしてその後に、宗教に関する知識をクイズを通して知ってもらい、後半では宗教によって引き起こされた問題に対して、

それを解決できるような方法について話し合ってもらいました。


新潟県立村上中等教育学校にてワークショップを行ってきました_c0167632_13373589.jpg


村上中等教育学校の生徒の皆さんは、とても真剣にワークショップに取り組んでくださり、

特に後半の活動ではしっかりとみんなが納得できるような解決策を出しているチームや、

チームファシリテーターを驚かせるような意見を出している生徒さんも見受けられました。

それ以外にも、イースターエッグを作ってもらう活動では、ユニークで面白いデザインからとてもきれいなデザインまで、

一人ひとりがしっかりと考え、そして楽しんで活動に取り組んでいてくれたと思います。

長くなりましたが、最後に村上中等教育学校の生徒の皆さん、そして先生方、推進員の皆さん、そしてメンバーのみんな、ありがとうございました!

今回が私たちのチームの最後の派遣になりましたが、皆さんのおかげで悔いのない、とても良いワークショップになったと感じています!


新潟県立村上中等教育学校にてワークショップを行ってきました_c0167632_13333389.jpg


改めて、本当にありがとうございました!


byファシリテーターあっきー

by iuip-nuis | 2024-02-29 18:32 | ワークショップ派遣報告
<< 吉田高校においてワークショップ... 魚沼市立伊米ヶ崎小学校にてワー... >>


カテゴリ
以前の記事
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 05月
2024年 03月
2024年 02月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 06月
2020年 02月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 05月
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル