2023年8月31日(木)
@新潟市立中野小屋中学校
対象:1年1組14名、2年1組10名、3年1組12名
『あなたのメガネは何色メガネ ~みんなで創る思いやりの世界~』
(異文化共生)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは!
国際交流ファシリテーターのりりかです。
8月31日に中野小屋中学校でワークショップを行ってきました。
今回が私たちのチームの初めての派遣になりました。
私たちのチームは偏見とNVC(非暴力トレーニング)をテーマに
「あなたのメガネは何色メガネ ~みんなで創る思いやりの世界~」のタイトルで
ワークショップを作りました。
準備段階でよかったと思えたことは、役割分担ができていたことと、
実施校の先生方と相談して相手のニーズに合うワークショップを作れたことです。
私たちは5月にチームが始まってから何度もワークショップの内容を話し合い変えてきました。
8月いっぱいの間話し合って前期派遣の内容を決定しましたがぎりぎりになってしまいました。
あらゆる仕事や役割を全員で分担したことで誰かが欠けても作業を進めることが
可能なチームになることができたと思います。
期限を守りメンバーで役割分担をしながら助け合えたことで、
誰かが負担を負いすぎることなく完成することができました。
また、面談日から内容を大きく変え、準備もその分大変でしたが
より効果的なワークショップを行うことができたと思います。
相手校と相談しながら作ることでより一緒に作り上げることができました。
本番でよかったことは、時間管理が完璧だったことと、
参加者が楽しそうにして参加してくれたこと、先生方も積極的に協力してくださったことです。
中野小屋中学校は全校約30人の小規模校で今回のワークショップは全校生徒での参加でした。
参加者はもちろん先生方も活動に参加してくださったり
アットホームな学校の良さに助けられたワークショップになりました。
各チームのファシリテーターも活動の合間で話を振って盛り上げてくれて
全体の説明パートでもチームに任せた活動でも楽しく行うことができました。
今回の活動では、より自分たちが伝えたいことを伝えられるワークのやり方や内容を考えて、
後期派遣に向かって頑張っていきたいと思います!
byファシリテーターりりか