2023年2月3日(金)
@新潟県立青陵高等学校
対象:1年7組 43名
『ラブとピースは君の中 ~隣人に優しくあるために~』
(多文化共生)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。
国際学部3年の桜井杏美です。
私たち多文化共生チームは、2月3日に新潟青陵高校にて、
「ラブとピースは君の中 ~隣人に優しくあるために~」というタイトルのもと、
「自己理解・他者理解」をテーマとしたワークショップを行いました。
ゲーム形式の活動を通して、参加者のみなさんと共に
「自分の求めるものを理解し、自分の感情を大切にできているのか」や
「相手の表情や発言の背景を考えられているのか」について
段階的に考えられたと感じています。
「感情ワードウルフ」では、感情の表現の仕方や受け取り方が
人によって違うことを知っていただき、
「観察ブレストゲーム」では、人に無意識に相手の外見や表情に対して、
自分の評価を交えた判断をしていることを知っていただきました。
他にもゲームを行いましたが、途中司会の言葉に頷いてくださる生徒さんがいたり、
自分事として捉えてくださっている印象を受けました。
最後の活動である「『汝自身を知れ』ハンドペイント」では、
「対人関係において大事にしていること」や
「一番大切にしている人、もの、言葉」を書いていただき、
最後に参加者のみなさんにプレゼントしました。
ハンドペイントにはみなさんの人柄が表れていて、
どれも真剣に描かれた、その人自身を表す素敵な作品でした。
ワークショップ後もハンドペイントの項目をクラスメイトと共有し、
相手の想いを知ることで、さらに自己理解・他者理解を深めてほしいです。
全てゲーム形式で行うワークショップは初めてで、
「真剣に取り組んでもらえるのか」というところが不安でしたが、
楽しみながらもテーマについて共に考えることができることを今回実感しました。
このような内容のワークショップをチームで行うことができて良かったです。
byファシリテーターあみ
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32929611"
hx-vals='{"url":"https:\/\/iuip.exblog.jp\/32929611\/","__csrf_value":"62e5b68482e109469d5c7d3e7442c526f36b9815a233fe1f307ebded1fadce0fab800f7ca902c57dc8e58973264edc49d275d1186c46b58e6c6c45e5ac318488"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">