人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)活動ブログ


国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)の活動ブログです!学校生活、ワークショップ作りに励む姿、派遣の様子などを中心に活動の様子をお届けします!ホームページはこちらをご覧ください。(https://faci.jp/)
by iuip-nuis

新潟市立中之口西小学校においてワークショップを行いました

2023年2月7日(火)
@新潟市立中之口西小学校
対象:5年1組31名
『世界の「食」のふしぎ発見! ~私と君の「当たり前」~』
(異文化理解)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは。
2年の橋本佳樹です。

私たち異文化理解チームは2月7日に新潟市立中之口西小学校にて、
世界の「食」のふしぎ発見!~私と君の「当たり前」~を
テーマとしたワークショップを行いました。

世界の様々な食文化をクイズを交えて楽しみながら紹介しました。
日本・韓国・フランスの3か国の食文化を紹介しましたが、
実は日本の食文化でも知らないことはたくさんあり、
児童の皆さんは興味津々な様子でした。

このワークでは「旅のしおり」という冊子型のワークシートを用意し、
時折重要な言葉を書き込みながら世界の食文化を学びました。
「旅のしおり」はワークショップ終了後に児童の皆さんに
プレゼントしたので、形に残るワークショップとなりました。

また、私たちのワークショップでは食文化の理解の他に、
ダイバーシティについて児童さんと一緒に学びました。
ワークショップのタイトルにもある自分の「当たり前」は
決して相手にとっての当たり前ではないことを伝えられたと思います。

今回私は、司会進行を担当しました。
対象の児童さんが5年生ということもあり、
世界の食文化のクイズは難しくないだろうか、
またダイバーシティについてうまく伝えられるのか不安でした。

しかし、いざクイズをやってみると見事に正解をする児童さんや、
ダイバーシティの意味を知っているよという児童さんがちらほら見られ安心しました。

自動の皆さんには、「旅のしおり」をたまに見返してワークショップを振り返り、
これからのたくさんの出会いの柱になってもらえたら嬉しいです!!

byファシリテーターよしき

by iuip-nuis | 2023-02-07 11:00 | ワークショップ派遣報告
<< 上越市立浦川原小学校においてワ... 新潟県立青陵高等学校においてワ... >>


カテゴリ
以前の記事
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 05月
2024年 03月
2024年 02月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 06月
2020年 02月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 05月
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル