人気ブログランキング | 話題のタグを見る

聖籠町立蓮野小学校においてワークショップを行いました

2022年9月14日(水)
@聖籠町立蓮野小学校
対象:小学3年生
『地球の限界 ~いつもどおりはいつまであるの~』
(世界の現実)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは。
国際交流ファシリテーター2年の八木梨里花です。

9月14日(水)に聖籠町立蓮野小学校3年生39人に向けて
「地球の限界 ~いつもどおりはいつまであるの~」という
ワークショップを行いました。

自分にとってよかったところは、今までチームで作ってきた
ワークショップを参加者と一緒に、実際にやってみることで
改善点がたくさん出てきて、チームの達成感につながったことです。

また、私はチームファシリテーターとして初めて参加したので、
最初はかなり緊張してしまいましたが、参加者と積極的に
コミュニケーションをとれて話しやすい環境を作ることができました。

ワークショップを通して難しいと感じたのは、まったく基礎知識がない
参加者に新しい知識を伝えることでした。

私たちがいつの間にか理解していた地球温暖化をどう伝えればいいのか、
何度も話し合いました。

言葉にして、ゲームや動画、レクリエーションを交えながら作り上げた
つもりですが、参加者がどう感じたのかは私たちにはわかりません。

それでも参加者が新しく知ったことを今後の生活を変える
一つのきっかけになれば、私たちのワークショップの意義が
達成できたといえると思います。

私にとって初めての自分のチームでの派遣でしたので、
小学生を相手にどうすればわかりやすく伝えられるかを
改めて考える、とても良いきっかけになりました。

後期の派遣に向けて、これからワークショップを
もっと良いものに、最善を尽くしていきたいと思います。

byファシリテーターりりか

by iuip-nuis | 2022-09-14 10:30