人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)活動ブログ


国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)の活動ブログです!学校生活、ワークショップ作りに励む姿、派遣の様子などを中心に活動の様子をお届けします!ホームページはこちらをご覧ください。(https://faci.jp/)
by iuip-nuis

新潟市立内野中学校においてワークショップを行いました③

2022年7月6日(水)
@新潟市立内野中学校
対象:1年生全クラス(7クラス)
『SDGsワークショップ』
・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは!2年の八木梨里花です。

今回は新潟市立内野中学校の1年生7クラスに向けて
SDGsについてのワークショップをファシリテーター27名で行いました。

私は、今回チームファシでもメインファシでもない、
見守り係として参加しました。

内野中学校派遣全体で驚いたことは、大学生が想定していたより
中学生がSDGsの知識を持っていたことです。

私は、内野中学校のSDGsと教育と生徒さんの学習意欲と積極性が
すごいなと感じました、内容がもっと難しくてもいいと思ったほどに。

そこで派遣先での事前学習ありの場合に情報のすり合わせと
内容の変更を考えることも必要だと感じました。
これは、今後のワークショップに活かせると思います。

自分の反省点としては、どう声をかけていいのかよくわからず
ファシリテーションができていたのだろうか?というところでした。

また、距離感をつかめなくて参加者の意見を引き出しきれなかったと感じました。

参加者を観察していて分かったことは、皆でゆっくり考えてから一気に書き出す班も、
最初からリーダーっぽい子が仕切っていた班もあったし、
面白い発想で書き始める班もいました。

一人ひとりの個性は違うし、誰が集まったかによってもグループの個性は違います。

もし自分が参加者だったらどうしてほしいのかなと考えて
一人ひとりがやりやすいように声掛けできるように
もっと自分を進化させていきたいと思いました。

byファシリテーターりりか

by iuip-nuis | 2022-07-06 14:00 | ワークショップ派遣報告
<< 津南町立津南小学校においてワー... 新潟市立内野中学校においてワー... >>


カテゴリ
以前の記事
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 05月
2024年 03月
2024年 02月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 06月
2020年 02月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 05月
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル