人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)活動ブログ


国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)の活動ブログです!学校生活、ワークショップ作りに励む姿、派遣の様子などを中心に活動の様子をお届けします!ホームページはこちらをご覧ください。(https://faci.jp/)
by iuip-nuis

新潟市立内野中学校においてワークショップを行ってきました

2021年11月10日(水)・17日(水)
@新潟市立内野中学校
対象:3年生
『みんなちがってみんないい ~虹色の明日へ~』
(異文化理解)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは!!!!!!!!!!
経営情報学部1年の小田淳史です。

私たち「多様性チーム」は、11月10日・17日に内野中学校の3年生と
ワークショップを行いました。

ワークショップのタイトルは、自分の身の回りに存在する様々な多様性を知ってもらい、
タイトルにもある通り「みんなちがってみんないい」ということに
気付いてもらうことを目的に作りました。

取り扱う内容が非常にセンシティブな内容だからか、生徒たちの反応も真剣で、
こちらの話をしっかりと聴いている姿が非常に印象に残っています。

2日間通して自分が最も満足している点は、しっかり反省を活かせたという点です。
一見当たり前のようなことに思えますが、これまでの派遣では「ここはこうするべきだった」とか
「あそこはちょっと失敗した」などの反省や改善策が生まれてもそれを活かす場が無く、
不完全燃焼感が残るものになっていました。

しかし、今回の派遣は10日と17日の2日間あったため、1日目で得た反省を踏まえて会議を重ね、
2日目ではより精錬されたワークショップを展開できたと自負しています。
同じ学校で同じワークをするからこそ、自分たちの成長を肌で感じることができ、
次の派遣に向けて自信をつけることができました。

今後の活動でも、この達成感を忘れずに一歩ずつ着実に成長していきたいと思います。

最後になりますが、今回の内野中学校派遣において一緒にワークショップをつくった
多様性チームのメンバー、当日ヘルプに来てくださった方々、
コロナ禍である中このような機会を設けてくださった内野中学校の教職員の皆様、
そして、私達のワークショップを受けてくれた中学生の皆さん、
本当にありがとうございました!!

byファシリテーターおだ

by iuip-nuis | 2021-11-17 15:00 | ワークショップ派遣報告
<< ワークショップ実践論の授業にお... 新潟市立内野中学校においてワー... >>


カテゴリ
以前の記事
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 05月
2024年 03月
2024年 02月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 06月
2020年 02月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 05月
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル