2021年2月19日(金)
@新潟市立鎧郷小学校
対象:
『知ってびっくり!世界の文化』(異文化理解)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。
国際学部1年鈴木夏音です。
私たち異文化理解チームは、2月19日に新潟市立鎧郷小学校で
「知ってびっくり!世界の文化」というタイトルのもと、
異文化理解についてのワークショップを行いました。
●3年生、4年生、6年生を対象にワークショップをおこないました!
ワークショップでは、あいさつやルール説明をし、
アイスブレイクとして4マス自己紹介とジェスチャーゲームをしました。
その後、国旗神経衰弱を行い、神経衰弱で出た国の挨拶を
参加者にクイズを交えて教えました。
また世界ツアーという活動を行い、そこでは7か国の文化をクイズや、
色塗りで知ってもらいました。
最後に今日の活動を通して、印象に残っている文化の話や、
身近な文化について参加者と考えました。
今回のワークショップでは、1回目ワークショップで見回りをして、
気付いた問題点や時間配分を、2回目のワークショップでは改善して、
ワークショップを行うことが出来たので良かったです。
メインやチームファシリテーターには急な変更を要求することになりましたが、
臨機応変に対応してくださり本当に助かりました。
タイムキーパーを通して、時間配分の大切さや、
その場で判断することに対する責任という、重みを体験することが出来ました。
焦ることもありましたが、自分にとっては良い経験になりました。
今回のワークショップで印象に残っていることがあります。
それは、ワークショップで使用した「ハワイのレイの塗り絵」を
3年生がプレゼントしてくれたことです。
自分は、1回目では見回りをしていたので参加者とは休み時間しか
関わっていません、しかしプレゼントを貰えました。
それがすごく嬉しく、人の温かさを感じる瞬間だなと思いました。
今回の派遣でも、学ぶことが多くあり、参加して本当に良かったと思います。
学んだことは次回でも生かせるようにしたいです。
byファシリテーターかのん
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32046375"
hx-vals='{"url":"https:\/\/iuip.exblog.jp\/32046375\/","__csrf_value":"ed0bea809487dd4fd260d833b5b5658249fd8f8de586cce100a365f30b364c4302858c6dacf1dbfe7aa5bb71dd40e59d3326c2ecad72230270c73a8d4e26a107"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">