2021年2月10日(水)
@長岡市立中島小学校
対象:4年生
『うまい食事、まずい環境』(環境)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。
1年 齋藤有沙です。
私たち環境チームは、2月10日長岡市立中島小学校の4年生に
「うまい食事、まずい環境」という題名でワークショップを行いました。
ワークショップでは、アイスブレイキングや楽しいワークをはさみながら
児童と食品ロスと環境問題のつながりとこれから私たちが出来ることについて考えました。
●小学生が楽しんでくれるように、劇もがんばりました!
今回のワークショップで驚いたことがあります。
それはスクリーンに「うまい食事、まずい環境」という題目を出していただけで
「飢餓に関することかな?」と児童が話したことです。
題名からどんなことが始まるのかを考える力があること、
SDGsが遍く知られていることに驚きつつ感心しました。
しかし今回は“飢餓”ではなく“環境”について繋がりを伝えるワークショップだったため、
児童に新しい視野を見つけてもらえたと感じます。
また食べ物が出来る過程でどのようなエネルギーが必要になるか考えるワークで
「愛」と回答した児童がいました。
これは食べ物が作られるうえで大切なことで、
目にはっきり見えないが感じられる「愛」もエネルギーに含まれることを
改めて気づかされました。
このワークショップをきっかけに、
児童の中で新しい視点が生まれ他の国際問題にも興味を持ってもらえたら嬉しいです。
またこの日の出来事・感じたことがいつか大きくなった時にも
心に残っていることを願います。
byありさ
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-31991576"
hx-vals='{"url":"https:\/\/iuip.exblog.jp\/31991576\/","__csrf_value":"27ae285671cd251973fd06aa511ef62ac06e1e712c0fe6eeb44d5609fd952f9465c0dbeba6afa274fbffd35509992577db356cd3f830591d6e86a6144a128d77"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">