2月16日(金)@長岡市立信条小学校
対象:6年生
ワークショップタイトル:
『さべつってなんだろう~日本人ってキレイ好き?~』
(世界の不平等)
・・・・・・・・・・
こんにちは。新潟国際情報大学2年の竹石三則です。
2月16日に長岡市立信条小学校の児童を対象に「さべつってなんだろう~日本人ってキレイ好き?~」という題材でワークショップを行いました。
このワークショップの目的は偏見からはじまる差別というものに気づいてもらうことでした。
パワーポイントなどの道具を出来る限りわかりやすい言葉に変えることや、差別という重く、強い言葉をどう伝えるかなどといった点に重点を置き準備しました。

しかしながら本番を迎え、予期しないことが起きました。
私たちが想定していた小学生像よりも何倍も何十倍も立派な参加者の児童がいました。
多くの場合、鈴が鳴ったら静かにしてくださいと、促して進行をすることが多いかと思います。一応その日も鈴を準備してはいたのですが、どれだけチームでの活動が盛り上がっていたとしても毎回、前にいる大学生が話し始めた瞬間、前を向き静かに話を聞いてくれました。その結果として私達が伝えたかったこと(先述した目的)を先回りして途中のワークで気づく児童が多く見られました。

この場面を見た際に、参加者像を決めつけていたこと。ということは問題であり、差別というものを題材に掲げて1年間活動してこそ、わかった反省点であると思います。あたりまえですが、同じ学校でも例年の児童の様子は翌年には違う児童のために参考にならないことがわかりました。

これらの反省を活かし来年度以降も、より良いものを作っていきたいと思います。
私自身も多くのことを学ぶことのできた派遣でした。
最後になりますが、
長岡市立信条小学校の先生方、ならびに児童の皆さん。ありがとうございました。
精進いたしますので今後ともよろしくお願いいたします。
by たけいしみのり
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29441525"
hx-vals='{"url":"https:\/\/iuip.exblog.jp\/29441525\/","__csrf_value":"5c67d9cad9406c13cc5d0d870fd43adc10c18df4b9c1bb0f870dbaf749820d4d4fd5c415b51ebfb8f8915c43706d4d6c45a35d347e4ec9f62349bc6da5ca13f0"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">