人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ワークショップ実践論においてキープ協会の増田直広氏のワークショップを受講しました

11月2日(木)
@本学 国際交流センター
講師:増田直広氏(キープ協会)
講演タイトル:
「自然と人、人と人をつなぐインタープリテーション」

・・・・・・・・・・・

こんにちは。
国際交流インストラクター4年目の平尾芽吹です。

私は今回のワークショップを受けて、
自然と触れ合うことができるようなものも素晴らしいと思いました。

最初は細い葉っぱを使って草笛にチャレンジしてみました。
出来た人たちもいたのですが、私は残念ながら出来ませんでした。
ですが、チャレンジすることがどれだけすごいことか実感できてよかったと思います。


ワークショップ実践論においてキープ協会の増田直広氏のワークショップを受講しました_c0167632_15395788.jpg

次に体験した葉っぱを使ったワークでは、葉っぱを使ったじゃんけんを行いましたが、
これらのワークで感じたのは、葉っぱを見るときに大きさや形だけではなく、
においがどうなっているかということや、空にかざしてみるとどうなるか、
ということなどを調べたことによって、見方が変わりました。


ワークショップ実践論においてキープ協会の増田直広氏のワークショップを受講しました_c0167632_15401185.jpg

最後に体験した並び替えのワークでは、先生が考えた「色が濃い順」などだけではなく、
私たちが考えることによって、様々な発想が生まれたので面白かったです。

特に面白いと思ったのは、「マグロの刺身に合う順」で並び替えを行っていたことです。


これから自然と触れ合っていくためにはこのワークショップで学んだことを生かして
自然の中でしかできないアクティビティを考えたいと思います。



ワークショップ実践論においてキープ協会の増田直広氏のワークショップを受講しました_c0167632_15402224.jpg
byインストラクターひらお

by iuip-nuis | 2017-11-02 16:30 | インストラクターニュース