人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)活動ブログ


国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)の活動ブログです!学校生活、ワークショップ作りに励む姿、派遣の様子などを中心に活動の様子をお届けします!ホームページはこちらをご覧ください。(https://faci.jp/)
by iuip-nuis

県立新潟東高等学校においてワークショップ「日常生活の中における暴力のカタチ」を行ないました。

 こんにちは。英語チーム1年の緒方りなです。

 私たちのチームは9月18日(金)に新潟県立新潟東高等学校3年生約40名を対象にワークショップを行ってきました。その感想を報告します。

 ワークショップのタイトルは「日常生活の中にある暴力のカタチ~Invisible Bloody Hands~」です。
私たちのチームでは、私たちが普段何気なく買い使っているものの原料がどのようにして作られているのか、そしてその原料の段階から私たちに届くまでの流れの中に暴力があることを理解してもらい、誰が何をすれば暴力がなくなるか、英語を交えながらワークショップを通じて考えてもらいました。

 前半は英語タイムで、アイスブレイクとして手ほどきゲーム、身の回りのものがどこで作られているか原料は何か探してもらうタグゲーム、目に見えない暴力を可視化したショッピングゲームをしました。

 参加者は皆、楽しそうにやってくれていたのですが、英語はあまり話してくれなかったので、ファシがもっと積極的に話しかけなければいけないと感じました。

 後半は日本語タイムで、ショッピングゲームを振り返り、ゲームの中で表していたものの説明と暴力が生まれた世界のしくみについての説明、そして誰も傷つかないしくみを考えてもらいました。

 最初の説明の時間は少しざわついていましたが、後半の説明は真剣に聞いてくれて、ファイナルワークも難しいなりに真剣に考えてくれました。


 今回の派遣は今年2回目で、前回よりも全体共有とリハーサルをしっかり出来たと思います。
参加者の中に「モノを買う時にいろいろ考えなきゃいけないと思った」と言っていた子がいて、ワークショップ後も考え続けて欲しいというチームの目標が達成出来たのではないかと思います。


 今回のワークショップを通して良かった点、反省点は次回以降のワークショップに生かしてより良いワークショップを作りたいです。


byインストラクターおがた
by iuip-nuis | 2015-09-18 12:35 | ワークショップ派遣報告
<< 南魚沼市立大巻小学校にてワーク... 阿賀野市立京ヶ瀬中学校において... >>


カテゴリ
以前の記事
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 05月
2024年 03月
2024年 02月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 06月
2020年 02月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 05月
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル