人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本学「推薦入試合格者入学前スクーリング」においてワークショップを実施しました。

1月11日(日)
@本学 学生食堂
対象:高校生(推薦入試合格者) 140名程度
ワークショップタイトル:
『学びの主役はあなたです。』

今年度の「推薦入試合格者入学前スクーリング」は、参加者を学部で分けずに同じ会場にてワークショップを行いました。
今回司会をつとめた2人の感想を紹介します。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 こんにちは。インストラクターで4年生の、今城貴大です。
1月11日に、今年度の推薦入試に合格した高校生を対象に、ワークショップを行いました。
本学「推薦入試合格者入学前スクーリング」においてワークショップを実施しました。_c0167632_1817587.jpg

テーマは、「大学の学びを考える(学びの主役はあなたです。)」です。私は、同じくインストラクターで1年生の小林諒君と共に、司会者として参加しました。
 ワークショップの内容は、4マス自己紹介(各グループで)、共通点探し、ランキング付け(お題は「世界平和に必要なもの」で行いました)、まとめ、という流れで進めました。
本学「推薦入試合格者入学前スクーリング」においてワークショップを実施しました。_c0167632_18201258.jpg

 私は、ランキング付けと、まとめの部分を担当させてもらいました。ランキング付けをやっている間、会場の周りを回って参加者の様子を見ていたのですが、ファシリテーターの大学生を含め、みんながそれぞれ自分なりに考えながら8つの項目を並び変えたり、新しい項目を増やしたりして、楽しく参加していた感じでした。そして、ワークショップの後、各グループの結果を見ると、どのグループも答え(並べ順)に違いが表れていました。このワークでは、答えは一つではなく、たくさんあるという事を伝えたいという目的があったので、この目的を達成できていたのではないかと感じています。
 この活動が、参加者が大学生活を送っていく中で、思い出してくれればいいなと思いました。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

こんにちは、国際交流インストラクター一年の小林諒です。
今回のワークショップは「大学での学び」がテーマでした。高校と大学の「学び」はどこがちがうのか、それを感じてもらえるような内容にしました。
六~七人のグループに分かれてもらい、各テーブルに一人ずつほど大学生がつきます。
本学「推薦入試合格者入学前スクーリング」においてワークショップを実施しました。_c0167632_18204563.jpg

初対面の人が多いため、緊張した様子の高校生もいましたが、「四マス自己紹介」を通じて少し打ち解けてくれたかなと思います。アイスブレイキングでは「共通点探し」をやってもらい、なんと十七個も共通点をみつけてくれたグループもありました。次のワークでは「世界平和に必要なもの」を考えてもらいました。百名を超す高校生が一斉に作業をする姿はとても印象的です。発表をする時間はありませんでしたが、ワークショップ終了後に大洋紙を見えるところに置き、昼食をとりながらどんな意見がでたか確認できるようにしました。答えが一つではないことを、他のグループの大洋紙を見て感じてもらえたかと思います。
本学「推薦入試合格者入学前スクーリング」においてワークショップを実施しました。_c0167632_18211065.jpg

今回司会をやって気づいたことも多く、反省をもとに次回につなげていきたいです。最後には笑顔を見せてくれる高校生もいたので、実りあるワークショップができたと思います。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

インストラクターいまき&こばやし
by iuip-nuis | 2015-01-11 11:30 | インストラクターニュース