人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新潟青陵高等学校においてワークショップ「ちがうっておもしろい!」を行いました。

9月18日(木)
@新潟青陵高等学校
対象:2年生49名
ワークショップタイトル:
『ちがうっておもしろい! ~異文化をめぐる冒険~』
(異文化理解:Gチーム)

異文化理解チームの吉田(こ)です。
2014年9月18日、新潟青陵高校にてGチーム(通称ゴキブリチーム)が行ったワークショップの感想を報告します。
新潟青陵高等学校においてワークショップ「ちがうっておもしろい!」を行いました。_c0167632_18534771.jpg

 まずアイスブレイクではバースデイリングを行いました。参加人数は49人で多少多い気はしましたが、まぁそれなりに盛り上がったと思います。
 次に展開で世界のあいさつ体験を行いました。これは世界のあいさつを自分たちにとって「やりやすい→やりにくい」の順で生徒に体験してもらい、体験したあいさつにどのような意味が込められているのか、表作りをするワークです。このワークを通して、異文化と接する上で、自分にとって受け入れられないことが必ず存在するという仮定から、それに遭遇した時、どのような行動をとることが、異文化理解につながるのか、を考えてもらえたと思います。
新潟青陵高等学校においてワークショップ「ちがうっておもしろい!」を行いました。_c0167632_18554150.jpg新潟青陵高等学校においてワークショップ「ちがうっておもしろい!」を行いました。_c0167632_1856448.jpg
 最後に発展で異文化に接した時に起こり得るかもしれないトラブルに対して自分なりの解決策を考えるグループワークを行いました。またこのグループワークをワールドカフェ形式で繰り返すことで、相手の文化を尊重した自分なりの解決策を生み出す力を養ってもらうことを目的としました。


今回は留学経験のある新潟国際情報大学生の実体験をもとにしたリアルな話を高校生にも考えてもらいましたが、その結果それぞれの体験によって高校生の盛り上がりに差があったことは反省しなければいけない点です。ただワークショップの大半をワールドカフェにあてることで自分たちが目的とする「違い」に対する認識を強く持てたことは評価できる点であると思います。

青陵高校で学んだことを今後のワークショップづくりの参考にしていきます。

byインストラクターよしだこうや
by iuip-nuis | 2014-09-18 14:30 | インストラクターニュース