2月13日(金)
@長岡市立日吉小学校
対象:5,6年生30名程度
ワークショップタイトル:
『Water ~水に隠された真実~』
(世界の不平等:水チーム)
世界の不平等チームの坂井未来です。
わたしたちは2月13日、日吉小学校の5、6年生29人を対象に、「water 水に隠された真実」のテーマをかかげワークショップをしてきました。

まず水について簡単に知ってもらうためのクイズ、1日にどのくらい水を使っているのかを予想するワークなど、ほぼ5日と同じ内容でした。
しかし、最後のワークを少し変え、以前はワールドカフェ形式で共有をしていた、「今回のワークショップについての感想と、世界の水不足問題をどう解決したらよいか」を、個々のグループでの発表に変えました。

感想と問題解決のどちらを発表するかや、誰が発表するのかがあやふやになっており、最後は少しぐたついてしまったことが反省点です。
また、前回と同じく、節水する、という意見もたくさん出たのですが、以前の派遣の際には見られなかった、水を輸出輸入するという意見等、新たなアイディアが生まれたことがよかったのではないかと思います。

節水の意見に前ほど偏らなかったように見えました。自分たちができること、という問いの仕方を、世界の水不足問題を解決するには、に変えたことがよかったのではないかと思いました。
今回が水チームの最後の派遣でした。大きな失敗も特になく終えることができたように思います。それぞれが自分の役割をきっちり理解していた点もよかったと思います。チームのみなさん、おつかれさまでした。
byインストラクターさかいみく