2014年 04月 03日
平成26年度新入生歓迎会にて司会や各テーブルのファシリテーターをつとめました。
@ANAクラウンプラザホテル新潟
対象:本学新入生 300名程度
今年度の新入生歓迎会は、例年から内容を変更し、2年生~4年生が主体となって行なわれました。
昨年度より大きく変わった点は、
・学生が司会進行で、ワークショップ形式で行なう。
・各テーブルに上級生がファシリテーターとして一人ずつ座る
・ステージでの発表等が全くない
などで、当日も学生同士で試行錯誤しながら進めていき、無事最後まで楽しい雰囲気で終える事ができました。


ファシリテーターとして頑張った50人の学生たちの中で、
司会進行をつとめた2人の感想を紹介しようと思います。
3年生・渡辺大輔くん ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
こんにちは!
4/3に新入生の入学をお祝いして新入生歓迎会がありました。
今回は例年と違い、国際交流インストラクターが全面的に運営をやり、準備段階からみんなで協力してきました。司会からグループ内のファシリテーターと経験できないことをさせてもらいました。
内容としては
①4マス自己紹介
②共通点探しゲーム
③じゃんけん大会
④バズ
という流れでした!
一つひとつに新入生にとって楽しい工夫を入れたり、スムーズにファシリテートできるよう、ミーティングを何度もかさねました。
司会という立場から客観的に見ていたら、新入生のみんなが楽しそうに上級生や先生方と交流している姿をみて、幸せな気持ちになりました!!ファシリテーターもインストラクターを経験してない学生ボランティアにもしてもらいました。
一人ひとりのファシリテートをみて、今まで気づかなかったことや吸収できることがたくさんありました。
また来年も機会があれば、ぜひ国際交流インストラクターでやりたいと思います(^ ^)
byインストラクターわたなべ
4年生・今城貴大くん ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
こんにちは。情報文化学科4年生の今城貴大です。
4月3日に、新入生歓迎会がANAクラウンプラザで行われました。
私は、そのイベントで渡辺大輔君と共に司会を務めさせていただきました。
歓迎会は、学長の挨拶、乾杯から始まり、四マス自己紹介、共通点さがし、アイスブレイク(じゃんけん)、バズ、終わりの挨拶、という流れで進行しました。
私は、司会の最初の挨拶、四マス自己紹介とアイスブレイクを担当しました。400名近い人数の中で前に立って話すという事は今までに経験したことがなく、非常に緊張しました。しかし、渡辺君のフォローもあり、何とか最後までこなすことができました。あと、新入生の人たちも、アイスブレイクのじゃんけんに楽しく参加してくれていたので、とても進めやすかったです。
今回の新入生歓迎会は、全体的に非常に良かったと思います。司会をはじめ、各テーブルのファシリテーターの皆さんも、上手くグループのメンバーをまとめていて、スムーズに進行できていました。みんなで成功させた歓迎会だったと思います。
byインストラクターいまき
