2013年 02月 28日
新潟県立新潟商業高等学校にてWS『あなたのたいせつなものは何ですか?』を行いました。
@新潟県立新潟商業高等学校
対象:国際教養科 1年生 40名程度
ワークショップタイトル:
『あなたのたいせつなものは何ですか?~「豊かさ」から考える世界~』
(世界の現実チーム)
こんにちは。
新潟国際情報大学
国際交流インストラクター
世界の現実チームの吉田美都季です。
私たちは2月28日に新潟県立新潟商業高校で「あなたの大切なものは何ですか?~豊かさから考える世界~」のワークショップを実施してきました。

今回は、前回の内容から少し変更して自身の経験談や個人ワークを加えました。
経験談は、二つの異なった経験をもとにそれぞれ矛盾した意見話しました。そうしたことで、生徒たちに、どちらが正しいのだろう?という疑問を持たせ、このワークショップに対する関心をより引き出すことができたと思います。

個人ワークは、最後に自身の意見をまとめることを目的として、「自分にとって大切なものはなんだろう?」という問いで紙に書いてもらうワークです。
難しい問いだと思いましたが、「愛」、「命」という意見や、「お金」、「ギター」という意見など、生徒全員が真剣に考えてくれて、多種多様な意見が聞けることができました。
反省点は、準備が前日のギリギリまでかかったせいで、道具の確認を怠ってしまい、ワークショップ中にあたふたしてしまったことです。
もう少し前から余裕を持って準備することは前から改善点として上がっていたにも関わらず、最後まで改善できなかったことは残念でした。

良かった点は、チームの一人一人が新しいことにチャレンジしたことだと思います。
自身が苦手におもう役目を諦めずに挑戦することが出来ました。
今回のワークショップは、このチームでの最後のワークショップでした。
この一年間を通して、最後までワークショップの内容を練り、諦めずに戦うチームだったと思います。
経験者ばかりの3.4年だけのメンバーだったので、これまでなかったようなテーマをしたいと新しいことにチャレンジできたことで、より達成感を味わえました。
そして、自分たちも答えが分からないテーマをとことん突き詰めた一年でした。
一年間を通して、キツイ言葉をチームのみんなに浴びせてしまったことが、個人的な反省点です。
チームをまとめてなくてはという気持ちが空回りして、みんなに嫌な気持ちをさせてしまったかなと思います。
そんな中でも、暖かいみんなの笑顔に助けられました。
みんな、本当にありがとうございました。
来年度もまた楽しいワークショップが作れるように頑張りたいです。
byインストラクターよしだみづき