2012年 09月 18日
佐渡市立羽茂中学校にてワークショップ「Why do we study?」を実施しました。
@佐渡市立羽茂中学校
対象:1年生 26名
ワークショップタイトル:
『Why do we study? ~世界が変わる「あたま」の使い方~』(英語チーム)
こんにちは。
国際情報大学国際交流インストラクター英語チームの中原澪佳です。
今日は佐渡市立羽茂中学校の1年生26名の生徒さんとワークショップを行って
きました。

アイスブレイクの時点でもう少し緊張をほぐすことが出来ればよかったのですが、
時間も限られていてなかなか上手くできませんでした。
その影響もあって、上手く意見が引き出せなかったり、打ち解けられないチーム
もありました。
内容に関しては、もう少し深く考えられる題材や使い方を考える必要があること
や対象とする年齢に内容を合わせることが反省に挙げられました。

しかし、生徒さんたちに「なぜ学んでいるのか?」を考えてもらえる機会になっ
たことや、
メンバーやヘルプのチームでのファシリテートがよかったことなど良い点も見つ
けられました。
また、派遣先の先生からはとても嬉しいお言葉を頂けました。

今の状態に満足せず、反省点をしっかり改善してより良いWSを作っていきたいと
思います。英語チームのメンバーの皆さん頑張りましょう!
byインストラクターなかはら