7月22日(日)
@新潟国際情報大学
対象:オープンキャンパスに参加した高校生
ワークショップタイトル
『Why do we study?
~世界が変わる「あたま」の使い方~』(世界の現実・英語チーム)
『女はズボン!?男はスカート!?
~身近な世界の異文化理解~』(異文化理解チーム)
国際情報大学オープンキャンパスにて、参加高校生、父兄の方々対象に2つのワークショップを行いました。
午前は「Why do we study?」チームが英語でのワークショップを、午後は「女はズボン!?男はスカート!?」チームのワークショップを、40分バージョンに直し、実施しました。
まず午前の部は、参加高校生が少なくとまどっていましたが、英語ではきはきと発表していました。今回初めて初対面の人対象にワークショップをした1年生も2年生も、緊張していましたがしっかりと話していました。


一方午後の部は、お昼に勧誘したこともあり15名ほど参加がありました。
初対面の人ばかりでしたので、このチームは自己紹介やアイスブレイク中心のワークショップを行いました。40分だったので内容を深めることは難しかったように思いますが、各チームとても盛り上がっていました。


もし今回ワークショップに参加した高校生が、いずれ国際交流インストラクターになるようなことがあれば、とても意義のあるワークショップだったのではないか、と思います。
皆さんお疲れ様でした!
byスタッフかわだ