人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新潟県立国際情報高等学校において英語ワークショップを実施しました。

12月17日(土)
@新潟県立国際情報高等学校
対象:1年生 35名程度×2回
ワークショップタイトル
『Another Angle on Aid』(世界の現実・英語チーム)

英語チーム2年の佐藤です。
お疲れ様です。
12月17日、県立国際情報高等学校の1年生、35人を対象に2回ワークショップを
行ってきました。
新潟県立国際情報高等学校において英語ワークショップを実施しました。_c0167632_1512067.jpg
          ●アイスブレイクが予想より盛り上がりました●

活発な生徒さん、メンバーの方々のおかげで、楽しいWSになりました。
新潟県立国際情報高等学校において英語ワークショップを実施しました。_c0167632_1595383.jpg
反省点としては、進行することに集中してしまい、せっかくたくさんだしてくれた意見を拾えなかったことです。
新潟県立国際情報高等学校において英語ワークショップを実施しました。_c0167632_1511751.jpg
                     ●井戸掘り機と…●

また、WSの目的が、物事を多面的にとらえることの重要さに気づいてもらうこと
だったのですが、WSをやっていくにつれ、目的とWSの内容にズレを感じました。
次回は、これらの反省点を活かしてよりよいWSにしたいと思います。
新潟県立国際情報高等学校において英語ワークショップを実施しました。_c0167632_1512342.jpg
                   ●試行錯誤した井戸●

派遣はまだまだ続きますが、他のチームの皆さんもWS、楽しんできてください。
ご健闘を祈ります。

byインストラクターさとうえりこ
by iuip-nuis | 2011-12-17 09:30 | インストラクターニュース