人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)活動ブログ


国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)の活動ブログです!学校生活、ワークショップ作りに励む姿、派遣の様子などを中心に活動の様子をお届けします!ホームページはこちらをご覧ください。(https://faci.jp/)
by iuip-nuis

新潟県立青少年研修センターでの「ふれあい合宿」において2つのWSを展開しました。

10月27日(木)
@新潟県立青少年研修センター
対象:西川地区3小学校の5、6年生 36名程度
ワークショップタイトル:
『ウガンダのホンマでっか!?WS』(世界の現実チーム)
『知っとこ!!私たちの関わる世界の現実』(不平等チーム)

ウガンダチーム4年の冨田ちひろです。
今日は県立青少年研修センター(夜間)に行って来ました!そこでふれあい合宿に参加している小学生23人を対象にワークショップをしました。
ワークショップに参加した皆さん、本当にお疲れさまでした!ヘルプの皆さんもうまく生徒達を盛り上げてくれてありがとうございました!!
新潟県立青少年研修センターでの「ふれあい合宿」において2つのWSを展開しました。_c0167632_1754937.jpg
多校生といっしょの合宿ということで、生徒達のテンションが非常に高く、なかなか話を聞いてもらえず苦労しました。これは時間が少し押してしまう原因ともなったので、いかに生徒達の注意を引きつけるか、ということが課題だと感じました。

しかし、グループワークでは、みんな積極的に意見を書いてくれて良かったです。特に最後にウガンダの子どもたちへ向けて手紙を書いてもらったのですが、真剣に彼らのことを想い、本当に多くの意見を書いてもらうことができました!
新潟県立青少年研修センターでの「ふれあい合宿」において2つのWSを展開しました。_c0167632_178340.jpg
このことから、子ども兵という問題を通して少しでも命の大切を感じ、国際的な問題に興味も持つきっかけになったと感じることができました。

ただ、劇の際に生徒達も楽しんで見てもらえたのですが、人を殺すという内容を含んでいるため、笑いながら見てもらうことに少し葛藤がありました。その点も今後考えていこうと思います。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
不平等チーム2年の石井太一郎です

僕たちも青少年研修センターでふれあい合宿参加の小学生約16人を対象にWSをして
きました。
参加した皆さん、お疲れさまでした。
最初から最後まで、子供たちは元気過ぎるほど元気でした。
反応もとてもよく、こちらとしてもやりやすい環境だったと思います。
新潟県立青少年研修センターでの「ふれあい合宿」において2つのWSを展開しました。_c0167632_17164572.jpg
内容もよかったです。
クイズで関心を高め、その関心は試食でさらに加速し、飽きずに聞いてくれたような気がしました。

自分達が伝えたかった構造の部分も、GWで書いてもらった紙を見ると、十分に理
解してくれていると感じました。
子供たちのなかに、何らかの気付きを与えられたのかなと思います。
元気過ぎる部分もありましたが、大学生が上手く対応することができていたので、
いいWSになったと思います。
新潟県立青少年研修センターでの「ふれあい合宿」において2つのWSを展開しました。_c0167632_17195037.jpg
細かい部分の改善点はたくさんあるかもしれませんが、後日、問題点を共有して、更なるレベルアップを図っていきたいと思います。

byインストラクター とみた&いしい
by iuip-nuis | 2011-10-27 21:30 | ワークショップ派遣報告
<< NVCの三上さん、羽田さんに「... 江口昌樹さんにお越し頂き、「非... >>


カテゴリ
以前の記事
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 05月
2024年 03月
2024年 02月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 06月
2020年 02月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 05月
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル