人気ブログランキング | 話題のタグを見る

津南小学校にて「Let's have a wonderful soup!」WSを実施しました

@津南町立津南小学校 14:00-15:30
 対象 5年生47名
 ワークショップタイトル 「Let's have a wonderful soup!」~いただきます、命のスープ~」


 津南町立津南小学校に、私たち食チーム、今年初の派遣にいってきました。
 先輩メンバー3人が都合が悪く参加できないという状態だったので少し不安でしたが、行ってみると子どもたちはみんな遠くから来た大学生に興味津々で、ワークショップを受けられない学年の子たちまでが準備中の教室をのぞきに来てくれました。

津南小学校にて「Let\'s have a wonderful soup!」WSを実施しました_c0167632_16572071.jpg

          ● 「いただきます、命のスープ」ではじまります ●

 ワークショップに参加した5年生は、授業で食べ物の大切さを勉強中ということもあってワークショップ中のDVDや資料も真剣に見てくれて、食べ物を満足に食べられない国の子どもたちの存在や、WFPの給食支援のスープ(の味)にもかなり驚いてくれました。
津南小学校にて「Let\'s have a wonderful soup!」WSを実施しました_c0167632_16581694.jpg

          ● 命のスープを味見してもらいます。え、マズイ? ●
津南小学校にて「Let\'s have a wonderful soup!」WSを実施しました_c0167632_16592457.jpg

       ● おいしそうにスープを食べるキベラの子たちを見てどう思ったかな? ●

 最初から最後までワイワイと楽しかったですが、今回の派遣で一番の収穫だったのが、ワークショップの最後に子どもたちの1人から何気なく言われた

「もう終わりなの?」

という言葉です。
最高の褒め言葉じゃないですか、これ?友達と好きに遊べる休み時間より楽しい、と思ってくれたことが何より嬉しかったです。

 それに、今回はメンバー同士のチームワークも見ることができました。
あるメンバーが説明し忘れたところは自分が引き継いで説明したり、自分が使い忘れた資料をまたあるメンバーが自分のパートで出してくれたり。
助け合いってこういうことかー、と改めて思いました。メンバー全員が、普段から自分だけでなく他の人のことも見ているからこそできたアドリブだと思います。

 今年も素晴らしいチームになりそうです。
津南小学校にて「Let\'s have a wonderful soup!」WSを実施しました_c0167632_1721856.jpg

          ● 全員で★ ●

津南小学校にて「Let\'s have a wonderful soup!」WSを実施しました_c0167632_1725941.jpg

          ● 「ごちそうさまでした、命のスープ」終了! ●



BY インストラクター いしばし

by iuip-nuis | 2010-09-14 14:56 | ワークショップ派遣報告