2010年 09月 06日
杉名児童館にて「はじめの一歩」WSを実施しました
対象 小学1~3年生52名(?)
ワークショップタイトル 「はじめの一歩~冠婚葬祭からみる世界~」
こんにちは、はじめの一歩チームの南です。
燕市立杉名児童館へ行ってきました。

● 今年度初のWSへ出発!これからバス乗りまーす! ●
子ども達はとにかく元気いっぱいで、どの子もちょっとした問い掛けやクイズに対して積極的に参加してくれました。
今回のワークショップ中に気付いたのは、そこの子ども達のワークショップに対する姿勢が「学ぶ」ではなく「遊ぶ」で、開放感に満ち溢れていたことです。

● 元気いっぱいの子どもたち。アイスブレイクも一苦労 ●
しかし裏を返せば、今回のワークショップが多少「学ぶ」シーンがあるということがしっかり意識されていなかったためとも言えます。今回のケースで、自分たちのワークショップそのものの方向性が「学ぶ」場なのか「遊ぶ」場なのか考えさせられました。

● 一生懸命説明。って、おーい聞いてる? ●
私自身では、その中間点、「遊びながら学ぶ」ワークショップを作るにはどうすれば良いかを練りながら、より進化したワークショップを作り上げていきたいと思っています。
杉名児童館での派遣は、二言で現すとチームでのワークショップの地盤を固める、大切な「はじめの一歩」でした。
BY インストラクター みなみ