2010年 06月 11日
派遣先校(小中高)教員によるマナー講座が実施されました
新潟翠江高校から3名の先生方をお招きして、マナー講座が行われました。
これから実際に学校に派遣される際に、小中高校生のそれぞれの現状もこの講座を通してわたし達は知る必要があります。
まず最初に小中高の先生方から学校の様子やワークショップを行う上での注意事
項、重視してほしい点についてお話をしていただきました。
わたし達のワークショップを通じて国際理解に少しでも関心をもってもらうこと。
大きな目標はそうだけど、参加してくれる生徒さん、そしてわたし達が一緒に楽
しめる授業をつくることこそが大事なのだと気づかせていただきました。
マナー講座の最後に、今回お招きしていた教育と環境の「爽」企画室代表の片桐和子さんから、今年の夏行われるインドへのスタディツアーのご紹介をしていただく機会がありました。
インドのストリートチルドレンのために学校をつくり社会自立のための活動に携
わっている片桐さん。現地のこどもたちとの交流DVDをみせていただきました。
本学からも今年参加する学生が3名。どんな交流をしてきてくれるか楽しみです。
お忙しい中、来てくださった4名の先生方、そして片桐さん、ありがとうございました。
今日の話をもとに、よりよいワークショップを作り上げましょう !!
BY インストラクター おおつか