巻南小学校にて「ファーストフードから見える異文化」WSを実施しました

ハンバーガーから異文化を体験しました。
@ 新潟市立巻南小学校
8:35-10:15
対象:5年40名
ワークショップタイトル「ファーストフードから見える異文化~ハンバーガーサプライズ」
ハンバーガーチームの土田陽子です。
2月19日に巻南小学校に行って来ました。とても元気な5年生が対象でした。
●反省点●
①マクドナルドのハンバーガーから宗教を考えてもらう内容でしたが、生徒の理
解に多少のバラつきがあったかなと思います。
それは、よく聞いている生徒そうでない生徒がいて、注目してほしいときに注目
させられなかった部分もあったからだと思います。
そこは、今後全体を見渡して注目させなければいけないと思います。

グループワークは真剣に行いました。
②時間を気にし過ぎて前半焦って進行していました。それは予定した時間に開始
しなかった為いくつかのパートをカットしなければならなかったからです。
というのも前回の派遣で後半部分の時間足りなくなって時間オーバーしてしまっ
たのでそうならないように気にし過ぎてしまったからでした。

「大切なもの」から異文化を尊重することにつなげました
●よかった点●
①巻南のWSは2月に週1回のペースで派遣をするというなかなかハードスケジュー
ルの最終日でした。その為マメに集まることができて改善したい部分を何度も試
行錯誤して19日の巻南WSに至りました。連続することで話し合いがスムーズにで
きてよかったです。
②実際に海外に行ったという経験を生かして写真や貨幣を見せることで興味をも
ってもらえました!インド、ロシア、韓国、アメリカフィリピン等のお金をみた
生徒の中には「本当に使えるの?」と何度も聞き返してくる子もいました。実物を
見せた時の反応は写真よりすごく良い反応だったと思います。

写真や地図、メニューをつかって説明しました
③チームワークがよかったですね。話し合いは沢山しましたが集合時間ちょうど
に集まることが苦手なチームでしたが、かなり頻繁に全員集まることができまし
たし、アイディアも色々でてきました!!何よりハンバーガーチームでWSを楽しむ
ことができました!ありがとう!!!
●インストラクターをやって全体の感想●
インストラクターをやって一番時間を費やしたのが人と話し合いを何十時間もし
てさらに小道具を作り、一言一言慎重に考えたりすることです。
それインストラクターをしていなければそのようなことは一生しなかったことだ
ろうと思います。
最初は話し合っても堂々巡りで何も決まらなかったことも多々ありました。でも
そうやって仲間とああでもない、こうしたほうがいいなど奥深く話し合う機会な
んてそうそうない貴重な経験でした!今振り返れば大したことを成し遂げたなと
思うのです!!!!

児童にも劇に参加してもらいました
それもみんな生徒たちに少しでも世界に興味をもってほしいという目標があった
からですよね?!
こんなに熱い授業と仲間にであえて本当に本当に大学生活が100倍楽しめました。
今後も沢山の人にインストラクターに携わってほしいと思いました。
これまで協力してくれた皆様に感謝します。
BY インストラクター つちだ
by iuip-nuis | 2010-02-19 08:35 | ワークショップ派遣報告