@十日町市立中条小学校
14:05-15:40
対象:5年生29名
ワークショップタイトル:「石油と私たち~資源と環境の行く末は~」
2月16日(火)十日町市立中条小学校へ5年生を対象にWSを行ってきました。
今回で私にとってはインストラクター最後の派遣となりました。

石油工場へ見学にいった様子を説明しています
今回のWSでは、最初のグループ分けからハプニングがあり、スタートが送れてし
まいましたが、なんとか導入部、展開部ともに削ることなく進めることができました。

「石油がなくなったら戦争がおこるかも」という劇をしました。

石油産油国と石油輸入国のやりとり
前回のWSでは、時間が足りなくなり見せ場であるショート劇を含め一部内容を削
ってしまったので、今回その点では話し合いの結果の改善点が活かされました!!
児童もとても明るく、たくさんの意見を聞くことができました。
また、児童の側から自発的に石油と環境問題は関わりがある という意見が聞けた
ことは、WS目的を達成できた点でもあります。

おのずと意見があがりました

楽しそうに発表しました
グループを引っ張る立場にありながら、インストラクター2年目で経験もそれ程多
くなく、至らないところもあったことと思います。
環境チームのメンバーには多くの面で助けてもらいました。
インストラクター活動を通してとても多くの出会いと刺激、知識、そして貴重な
経験ができました。これらは全て私の財産です。

終わって一息全員写真
環境チームを指導してくださった先生、アドバイスをしてくださった先生方、
環境チームのみんな、そしてインストラクターのみなさん、
ありがとうございました。
BY インストラクター みながわ