人気ブログランキング | 話題のタグを見る

胎内市立築地小学校にて小中教員を対象に「甘くて苦いチョコレートの真実」ワークショップを行いました。

@胎内市立築地小学校 小中学校教員25名程度
 「甘くて苦いチョコレートの真実」

胎内市立築地小学校にて小中教員を対象に「甘くて苦いチョコレートの真実」ワークショップを行いました。_c0167632_14391914.jpg

         大好評のカカオクイズをしています。


チョコレートチームのいしばしです。

国際交流インストラクター初の教員向けワークショップは、ノートパソコンを積み忘れるというアクシデントがあったにも関わらず、メンバーと学校側に助けられ無事終わることが出来ました。

胎内市立築地小学校にて小中教員を対象に「甘くて苦いチョコレートの真実」ワークショップを行いました。_c0167632_1446162.jpg

先生がたも積極的にワークショップに参加してくれました。

胎内市立築地小学校にて小中教員を対象に「甘くて苦いチョコレートの真実」ワークショップを行いました。_c0167632_1355590.jpg

どっちのチョコレートがいい?

先生達を相手にすると言うことで目茶苦茶緊張してる人もいれば、
まーまー何とかなるでしょ、という楽観的な人もいました。(ええ僕です)

実際には先生たちにも参加意欲の差があって、シャイだったり熱心だったり学生
と同じ様に個性がありました。でもWS中には歓声があがったり笑いがあったりし
て、内容はしっかり先生達を楽しませられたと思います。

胎内市立築地小学校にて小中教員を対象に「甘くて苦いチョコレートの真実」ワークショップを行いました。_c0167632_14482591.jpg

        正直な意見をたくさん書いて頂けました。

今回のWSを授業や国際教育に生かしてもらえたらいーなーと願います。
 
胎内市立築地小学校にて小中教員を対象に「甘くて苦いチョコレートの真実」ワークショップを行いました。_c0167632_1449388.jpg

最後に築地小在住うさぎの「はっぴー」を抱っこしました。

BY インストラクターいしばし
by iuip-nuis | 2010-02-12 15:20 | ワークショップ派遣報告