@見附市立新潟小学校

事前に書いてもらっていた未来予想図!たくさんかけました。
わたしたち学校チームは、2月2日に見附市立新潟小学校で5・6年生40人を対象に
「学校に行けないってどーゆーこと!?」のWSをしてきました。
今回のWSは、植物園チーム全員で意見を出しあい何度も何度も作り直して
やっとのことで完成したWSで、メンバー全員とても思い入れがあるものだったので、
絶対に成功させようという思いで今回のWSにのぞみました。
全体を振り返ってみると、目標としていた、学校に行けない子ども達がいることを知ってもらい
気づいてもらい、そして行動するきっかけを作るということがわかりやすく子ども達に伝える事が
出来、大成功だったと思います!これも、事前の準備やグループ内とヘルプとの情報共有、そして「どーゆーこと!?ポーズ」のおかげだと私は思います。

進化じゃんけん ものすごく盛り上がりました。
しかし、大成功だったと言っても、反省すべき点はいくつかありました。
例えば、身近に考えてもらうという事です。これについては、WSを作り上げていく段階で、
WSを受ける側になりきって考えていれば気付く事が出来たのではないかと思いました。

最後のワークにすべてをかけます!!
個人的な反省すべき点は山のようにあり、その1つとしては、意見を反映させるという事が
まだまだ出来ていないということでした。
今回のWSを通して、本当に沢山の事を学ぶ事ができました。明日から、今回の反省点を
生かしてどんどん成長して行きたいと思います!
みなさん本当にありがとうございました!最高のWSになりました!!
BY インストラクターやまだ(り)