国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)活動ブログ |
![]() 初派遣の石油チーム 1年生二人組 ![]() 楽しくやります ![]() 石油の説明図 @燕市立吉田南小学校 6年生81名 「うたがって気づく自分の”世界”」 「世界をみ茶(ちゃ)おう!しっ茶(ちゃ)おう!」 「石油と私たち~資源と環境の行く末は~」 参加学生インストラクターの感想 ============================ 「うたがって気づく自分の”世界”」 今日は吉田南小学校に行って参りました。皆凄く元気で、良かったが、その分ア イスブレーキングをやる時、注目させるのが大変でした。 そして、展開のところでは、絵とDVDを見せたり、劇をやるなど分かり易くす るため工夫しましたが、彼らを考えさせるところが少なかった事に気付き皆で反 省しました。 今日私達が伝えたいことが彼らにどのぐらい伝わったかはよく知りませんが、こ れからももっと分かり易くするため、頑張りたいと思います。そして小学生は集 中力が長く続かないので、まとめの部分をより簡潔にまとめる必要と最後まで彼 らが集中するよう、工夫する必要があると思いました・ 今日は皆お疲れ様でした。 インストラクター しゅ ============================ 「世界をみ茶(ちゃ)おう!しっ茶(ちゃ)おう!」 吉田小学校に行ってきました!初派遣で少々緊張していましたが、児童の 皆さんがとてもノリがよくて楽しく進行出来たと思います。 やはり練習の時と違い、本番では半ば声を叫ぶように出さなければみんなに聞こ えなかったりと予想を超えていた事が多々ありました。自分の担当したところを 終えた時は体力の消費が凄まじく、ワークショップの大変さを改めて感じました。 ですが児童の皆さんの積極的な協力もあり、話し手と聞き手で一体感を感じられ る出来だったと思います。紅茶やジャスミン茶の実演や中国茶器の使い方の下り は特に楽しんで貰えた気がします。 今回派遣に行ったことで、良かった点やまた新たに改善点が出てきました。次回 の派遣までに今回より良いワークショップが出来るよう頑張っていきたいと思い ます。 インストラクター いのうえ ================================= 「石油と私たち~資源と環境の行く末は~」 今日の吉田南小学校への派遣が初デビューでした。初ということもあり、緊張し ていましたが、南小に着いたらすぐに児童たちから挨拶をしてきてくれてとても 嬉しく、緊張が解けて、楽しくWSをすることが出来ました! 内容について、GW4回とクイズを含めたWSで、その点は生徒の反応が良かっ たです。しかし、説明が少し長くなってしまった部分があり、説明の時でももっ と児童が参加出来るように工夫しなければならないということが、次回への大き な課題になりました。 内容を詰めすぎないようにWSをつくり、時間も余裕を持たせたのですが、やは り本番は時間いっぱいいっぱいになってしまったので、次回はもっとスムーズに 進められたらと思います。 チームの反省点も、個人の反省点も、次回の派遣で改善出来るように、またこれ から頑張っていきたいと思います! 今日一緒に派遣に行ったインストラクターのみなさん、お疲れ様でした! 引率して下さった先生方、ありがとうございました。 インストラクター たなべ ================================
by iuip-nuis
| 2009-09-17 10:30
| ワークショップ派遣報告
|
カテゴリ
以前の記事
2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 07月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 03月 2023年 02月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 06月 2020年 02月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 05月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
| ||||||||
ファン申請 |
||