人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)活動ブログ


国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)の活動ブログです!学校生活、ワークショップ作りに励む姿、派遣の様子などを中心に活動の様子をお届けします!ホームページはこちらをご覧ください。(https://faci.jp/)
by iuip-nuis

劇団「あけぼの」こどもミュージカルにいがた講演が今年も実施されます!

=============================
●DAWN劇団「あけぼの」 こどもミュージカル新潟公演のお知らせ●


劇団「あけぼの」こどもミュージカルにいがた講演が今年も実施されます!_c0167632_1573939.jpg


 劇団「あけぼの」は日本人男性とフィリピン人女性の間に生まれ、
フィリピンに在住するこどもたちの劇団です。
 この、こども劇団ミュージカルはこどもたちの支援活動として1998年から
毎年日本全国で行われ、各地域で好評、深い感動を与えてきました。
 この場を通して、みなさんも異文化理解・国際協力をしてみませんか?
きっと貴重な体験ができるはずです!!

去年のようすは こちら から

 
終了後は古町「鳥の歌」にて 手巻き寿司・交流会も予定しています。


とき:5月24日(日)
場所:万代市民会館 視聴覚室(4階)
チケット:一般1000円  学生500円

チケット収入が新潟でのミュージカル運営費になります。
支援金も募集しているので、よろしくお願いします。



主催:劇団「あけぼの」
   新潟公演実行委員会
 
連絡先:新潟国際情報大学
    長坂 格
    025-264-3012
    nagasaka@nuis.ac.jp

交流会についての問い合わせ:
 学生スタッフn-VIC 小飯田 c07047kn@nuis.ac.jp まで

さきほどの絵は、今回くる JFCの子どもたちが描いた絵でした。
下記でもご紹介します。

劇団「あけぼの」こどもミュージカルにいがた講演が今年も実施されます!_c0167632_1575071.jpg
劇団「あけぼの」こどもミュージカルにいがた講演が今年も実施されます!_c0167632_1582599.jpg
劇団「あけぼの」こどもミュージカルにいがた講演が今年も実施されます!_c0167632_1584982.jpg
劇団「あけぼの」こどもミュージカルにいがた講演が今年も実施されます!_c0167632_159848.jpg
劇団「あけぼの」こどもミュージカルにいがた講演が今年も実施されます!_c0167632_1592365.jpg
劇団「あけぼの」こどもミュージカルにいがた講演が今年も実施されます!_c0167632_1593928.jpg



==========================
by iuip-nuis | 2009-05-24 14:00 | イベント報告
<< 敬和学園大学の国際交流インスト... 三条市立第二中学校の2年生がワ... >>


カテゴリ
以前の記事
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 05月
2024年 03月
2024年 02月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 06月
2020年 02月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 05月
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル