人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)活動ブログ


国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)の活動ブログです!学校生活、ワークショップ作りに励む姿、派遣の様子などを中心に活動の様子をお届けします!ホームページはこちらをご覧ください。(https://faci.jp/)
by iuip-nuis

「教室内の異文化をどう理解するか」講座を開催しました。


2008年12月1日18:00- @国際交流センター
「教室内の異文化をどう理解するか」講座を開催しました。_c0167632_1773978.jpg

写真① 講座のようす 対話形式でゆったりとおこないました。


今回は日本語教師の真保美奈子さんに講座を開いていただきました。
真保さんは、新潟市の外国人児童に日本語を教えています。

日本語は世界の中でも難しい言語といわれていますが、さまざまな工夫を凝らして分かりやすく子供たちに授業をしている様子がわかりました。

また、「日本語教育」に対する熱意がひしひしと伝わってきて、そこから仕事に対する誇りを持っていると実感しました。そんな自分の意思を貫ける真保さんに「かっこよさ」をも感じることができました。

今回の講座で、言語や文化を教える難しさを再確認できたとともに、
就職活動や2月の派遣への大変よい刺激にもなりました。

この日学んだことを今後の学校生活に活かせていけたらと思います。
ありがとうございました。

BY インストラクターさいとう

「教室内の異文化をどう理解するか」講座を開催しました。_c0167632_9222344.jpg

写真②丁寧に現場の雰囲気を教えてくれる真保さん

「教室内の異文化をどう理解するか」講座を開催しました。_c0167632_9225380.jpg

写真③実際に日本語指導に使っている教科書をみせています。食いつく学生たち。
by iuip-nuis | 2008-12-01 18:00 | イベント報告
<< 【世界をもっと!JICAジュニ... 青年海外協力隊OBが語る「本で... >>


カテゴリ
以前の記事
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 05月
2024年 03月
2024年 02月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 06月
2020年 02月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 05月
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル