人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)活動ブログ


国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)の活動ブログです!学校生活、ワークショップ作りに励む姿、派遣の様子などを中心に活動の様子をお届けします!ホームページはこちらをご覧ください。(https://faci.jp/)
by iuip-nuis

青年海外協力隊OBが語る「本で読めない世界の現実」講座 バート3 ミクロネシア編 

 今回で最終講座となる第3回。トリを飾るのは「ミクロネシア連邦」。
赴任先であるミクロネシアのコスラエ島で、小学校を対象とした環境教育の授業を行っていた小田敏行さんに講師をしていただきました。

 
現地では、「イラストやクイズ・ゲームなどでわかりやすく、楽しい授業をめざしていた」という小田さん。実際にミクロネシアで使われている道具や装飾品などを使い、ゲームも交えながらの講座で、みんな時間を忘れてしまうくらい中身の詰まった楽しいものでした。

実は…今まで「ミクロネシア」という国、位置を知りませんでした。

なんと!!

ミクロネシアの年配層の人はきれいな日本語、さらに敬語まで話せるそうです。
これは、かつて日本がミクロネシアを統治し、日本人も多く住んでいたためです。ここには歴史的背景があるのですね。


南の島といえば???…バナナ!を思い浮かべませんか?
ミクロネシアでは、数種類のバナナが多く採れます。
その分調理法もいろいろ!!蒸して食べたり、焼いて食べたり。赤いバナナは薬用にも最適だそうです!!バナナ好きの私にとってはうらやましい限りです…
 
また、インスタントラーメンを食べるとき…。
ん?!インスタントラーメン?!?!と思うかも知れませんが、ミクロネシアでは私たちと違った食べ方をします。
それは!ミクロネシアでは手で食べることが一般的。だからアツアツを食べるのではなく、冷ましてから食べるのだそうです。ここにも異文化発見です!!

 
ミクロネシアのコスラエ島には、マングローブをはじめ豊かな自然がいっぱいです。その一方で、ごみ問題や地球温暖化が深刻となっているのが事実です。
これらは、先進国が引き起こした問題です。ごみ問題では分別の仕方がわからず、すべて一箇所に捨てられていて、日本製の中古車や輸入物も多く見られるそうです。
先進国によって引き起こされた問題ですが、その被害が発展途上国へも及んでいるということを忘れてはなりません。

3回にわたって行われてきたJICA青年海外協力隊OBによる連続講座。異文化の新発見と同時に、それぞれが抱えている問題を再認識できた講座でした!!BY みながわ

青年海外協力隊OBが語る「本で読めない世界の現実」講座 バート3 ミクロネシア編 _c0167632_1640456.jpg

写真① 体も使って丁寧に説明してくれました。

青年海外協力隊OBが語る「本で読めない世界の現実」講座 バート3 ミクロネシア編 _c0167632_16411313.jpg

写真② 被っているのは!!貝がらの装飾品。 きれいでしょ!

青年海外協力隊OBが語る「本で読めない世界の現実」講座 バート3 ミクロネシア編 _c0167632_16414177.jpg

写真③ これ、何に使うんだろう…

青年海外協力隊OBが語る「本で読めない世界の現実」講座 バート3 ミクロネシア編 _c0167632_16415688.jpg

写真④ バナナを手に、考え中。
by iuip-nuis | 2008-11-24 18:00 | イベント報告
<< 「教室内の異文化をどう理解する... 青年海外協力隊員が語る!本で読... >>


カテゴリ
以前の記事
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 07月
2024年 05月
2024年 03月
2024年 02月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 02月
2020年 12月
2020年 06月
2020年 02月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 05月
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル