人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)活動ブログ

iuip.exblog.jp

国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)の活動ブログです!学校生活、ワークショップ作りに励む姿、派遣の様子などを中心に活動の様子をお届けします!ホームページはこちらをご覧ください。(https://faci.jp/)

2024年9月18日(水)
新潟市立中野小屋中学校
対象:1~3年生 計35名
「どうして周りを気にするんだろう?~それって思い込み?~」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんこんにちは!国際交流ファシリテーターのなつです!



私たちのチームでは、「どうして周りを気にするんだろう?~それって思い込み?~」というタイトルで

アンコンシャスバイアスについてのワークショップをつくりました。

アンコンシャスバイアス自体は悪いものではなく、そのアンコンシャスバイアスを人に押し付けたり、

自分がとらわれてしまった場合に、悪い影響を自分や他者に及ぼしてしまうことが参加者に伝わるように試行錯誤を重ね、つくりました。

 

新潟市立中野小屋中学校にてワークショップをおこないました_c0167632_17151142.jpg


今回の派遣は918日にあり、中野小屋中学校の全校生徒を対象にワークショップを行いました。

中野小屋中学校は少人数校であるため、学年をまたいで全員の仲が良く、素直で優しい生徒さんでした。

そのため、私たちが用意したワークショップに積極的に参加してくれたのでとてもうれしかったです。


新潟市立中野小屋中学校にてワークショップをおこないました_c0167632_17143632.jpg


また、中野小屋中学校には昨年も同じアンコンシャスバイアスというテーマでワークショップをさせていただいたので、昨年のワークショップと同じ内容にならないように進化させる必要がありました。

そのため、今回の派遣は今までの派遣よりも難易度が高かったと思います。

そして、事前打ち合わせの段階からさまざまなご指摘をいただき、

私たちのワークショップに対する期待をとても感じました。

その期待に応えるために毎日のようにミーティングでワークショップの内容を修正し、仕上げることができました。

本番では、大きなトラブルもなく、スムーズにワークショップを行うことができたと思います。


新潟市立中野小屋中学校にてワークショップをおこないました_c0167632_17142852.jpg

ワークショップが終わったあとには、中野小屋中学校の先生方からお褒めの言葉をいただいたので、

前期最後の派遣としてとても充実したワークショップになったと思います。


# by iuip-nuis | 2024-09-18 16:54

2024918日(水)

新潟市立立仏小学校

対象:5127名、227

『え!それ食べるの!?~世界の食べものに「いただきます!」~』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



皆さん、こんにちは!国際交流ファシリテーターのなおじんです!



私たち異文化理解チームは

「え!それ食べるの!?~世界の食べものに「いただきます!」~」というタイトルで

異文化理解をテーマにワークショップを作りました。

世界には様々な文化が存在していますが、今回は特に「食文化」…

の中でも「卵」に焦点を当てた構成のワークショップとなっています。

今回の派遣では、918日に新潟市立立仏小学校の51組、2組の皆さんに向けてワークショップを行いました。



新潟市立立仏小学校にてワークショップをおこないました_c0167632_15452503.jpg



私にとってチームファシリテーターとしては初めての派遣であり、不安ではありましたが、

他のチームメンバーの方の支援もあったおかげで自信をもって挑むことができたと思います。

私たちのチームのワークショップは「異文化理解」がテーマであり、

それを「食」を通して児童の皆さんに伝えるというかなりハードルの高いものとなっており、

考慮しなければならない部分がたくさんあったおかげで

安定性に欠けてしまうワークショップとなってしまう時も度々ありましたが、

ミーティングを重ね、反省すべき内容を変えたことでここまで進化してきました。

今回の立仏小学校への派遣は、前期に我々がワークショップを行うものとしては最後あったので、

その前の派遣の反省すべき点を見直し、よりよいものが作れたのではないかと思います。




新潟市立立仏小学校にてワークショップをおこないました_c0167632_15470023.jpg


派遣先の先生との面談の際には、我々のメインテーマ「ポーン・ティア・コーン」を食べ事があるとおっしゃた先生がいて正直驚きました。

先生によると少し児童の皆さんが見るには衝撃が強いのではないかとのことであり、

それも考慮して今回のワークショップを作成しました。

結果としては児童の皆さんはとても好奇心が旺盛で「見たい!」や「どうなっているの!?」など

ポーン・ティア・コーンのイラストを出さなくていいほど興味をもっていただけました。(驚きました

派遣先の先生から評価もいただき、特に野沢先生からは「今までで一番良かった」とお褒めの言葉をいただきました。



このようにして我々の立仏小学校でのワークショップは大成功という形で終えることができました。

これはチームメンバー全員が細かなところまで修正し、

「児童の皆様が分かりやすいように」という精神を持っていたからだと思います。

特に先輩の方々はまだまだ経験不足の自分を引っ張りつつ、

このようなワークショップを作り上げたことに尊敬の意しかありません。

私としてはチームへの貢献度は少なかったとは思いますが、

チームファシとして児童の皆さんと仲良く楽しくできたので良かったと感じています。


新潟市立立仏小学校にてワークショップをおこないました_c0167632_15423643.jpg


私たちのチームのテーマ「異文化理解」はこれからもっと大切になってくるのではないかと考えています。

また自分が「異文化理解」を学ぶきっかけにもなったと思います。

ヘルプの皆さんには我々のワークショップへの参加に感謝しています。

少し難しい部分もあったとは思いますが、とても上手くやってらっしゃったのでうれしかったです。

ありがとうございました。



これからのワークショップはこれ以上のものを作れるように頑張ります!




byファシリテーター なおじん


# by iuip-nuis | 2024-09-18 15:52 | ワークショップ派遣報告

2024912日(木)

@長岡市立深沢小学校

対象:346

『え!それ食べるの!?~世界の珍味に「いただきます!」~』

(異文化理解)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさん、こんにちは!

国際交流ファシリテーター3年のとみーです。


私たちのチームは、食を通した異文化理解をテーマに、文化に触れること知ることは楽しい!と思ってもらえるようなワークショップを作っています。


今回は912日(木)に長岡市立深沢小学校で、34年生の皆さんを対象にワークショップをさせていただきました。

私たちはワークショップでポーン・ティア・コーンという孵化直前のアヒルのたまごを扱っています。

そのため、写真が生々しく、少しショッキングなものになっていました。

参加者の皆さんに見せることを不安に思っていました。

しかし、皆さん写真に対して、興味津々で驚きつつも、しっかりとワークショップに参加してくださいました。


長岡市立深沢小学校にてワークショップをおこないました_c0167632_17485980.jpg


アイディアを出す場面では、問いが少し難しいかなと思っていましたが、たくさんの意見が出ました。私が思いつかないような意見がたくさん出ていて驚きました。


長岡市立深沢小学校にてワークショップをおこないました_c0167632_17450251.jpg


ワークショップが始まる前、私は少し緊張していましたが、皆さんのおかげでとても楽しくワークショップを行うことができました。

長岡市立深沢小学校の皆さん、本当にありがとうございました。


今回の経験を活かし、後期の派遣によりよいワークショップを行うため、チームで協力していきたいです!


長岡市立深沢小学校にてワークショップをおこないました_c0167632_17432673.jpg

byファシリテーターとみー


# by iuip-nuis | 2024-09-12 17:24

2024910日(火)

@佐渡市立両津中学校

対象:1A28名、B27

Be Real ~お互いを尊重できる未来へ~』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさん、こんにちは!

国際交流ファシリテーター3年のたまきです!


私たちのチームは、無意識の決めつけをテーマとし、

ワークショップを作っています。


今回は910日(火)に佐渡市立両津中学校で、

1A組、B組の皆さんを対象にワークショップをさせていただきました。

今回私は、後半の司会を担当しました。

両津中学校の皆さんは、とても明るく活発で、

ファシリテーターの私たちも、とても楽しくワークショップを行うことができました。

私たちのワークショップでは、世界や身近で実際に起こった出来事をもとに、

無意識の決めつけについて、参加者の皆さんに考えていただく活動がたくさんありました。


前半の活動では、アメリカでのシットイン運動の写真を用いました。


佐渡市立両津中学校にてワークショップをおこないました_c0167632_15065098.jpg

後半の活動では、実際にあった人間関係に関するストーリーを用いました。

佐渡市立両津中学校にてワークショップをおこないました_c0167632_15073390.jpg

正直、参加者から意見をうまく引き出せるか不安でしたが、

皆さんがとても真剣に考えてくださり、

また、私たちが思いつかないような意見もたくさん出ていて、

本当に嬉しかったです。

しかし、内容がむずかしく、意見を出しにくい様子もうかがえました。

そのため、参加者の皆さんにとって、より考えやすいようなワークにできるように、

今回の経験や反省点から、チーム内で話し合いを重ねていき、

よりよいワークショップを作っていきたいと思います!


佐渡市立両津中学校にてワークショップをおこないました_c0167632_15190925.jpg

byファシリテーターたまき


# by iuip-nuis | 2024-09-10 15:23 | ワークショップ派遣報告

2024年7月11日(木)

@国際交流センター セミナールーム

講師:カット ソムニアンさん

   森 ボーラさん

   露木 ピアラさん

講演タイトル『カンボジア難民の現状について』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


カンボジア出身のボーラさん、ピアラさん、ソムニアンさんにお越しいただき、

難民やカンボジアの政治についてお話を聞かせていただきました。

具体的な話を聞くと、抗議活動をしていると自分や家族の命が危ぶまれたり、

通訳者が中立ではなくて大使館などと親密で難民認定審査の調書が正確に記入されなかったり、

食べ物を買うお金が無くて捨てられたものをあさって食べるなど、

カンボジアや難民の現実は過激で残酷だということが分かりました。

「国際交流ファシリテーター1」において講師の方にお越しいただきました_c0167632_15392153.jpg

野党を支持する人は人権がないも同然の扱いをされているのが日本では考えられないことでショックを受けました。

ソムニアンさんに授業の前にカンボジアの国民的な料理についてインタビューした際には、楽しそうに話していましたが、

家族が亡くなった話をすると、当時のことを思い出して泣きながら苦しそうに話している様子を見て、とてもつらい気持ちになりました。

やはり当事者が抱える苦しみの重さは計り知れないし簡単に共感できるものでもないと思いました。

「国際交流ファシリテーター1」において講師の方にお越しいただきました_c0167632_15383383.jpg
(インタビューの様子)


「国際交流ファシリテーター1」において講師の方にお越しいただきました_c0167632_15461107.jpg


この授業は厳しくて残酷な世界の現実を知るいい機会になりました。

そして自分が日本に生まれて安全に暮らしているのは当たり前じゃないということを学ぶことができました。

「国際交流ファシリテーター1」において講師の方にお越しいただきました_c0167632_15401215.jpg

難民の苦しい状況を知った上で「皆さんの力を貸してください。」という訴えを聞いて、

自分にできることを見つけて行動していきたいと強く思いました。

「国際交流ファシリテーター1」において講師の方にお越しいただきました_c0167632_15435517.jpg「国際交流ファシリテーター1」において講師の方にお越しいただきました_c0167632_15463712.jpg

byファシリテーターいのっち


# by iuip-nuis | 2024-07-11 12:01 | 外部講師によるワークショップ

国際交流ファシリテーター(旧 国際交流インストラクター)の活動ブログです!学校生活、ワークショップ作りに励む姿、派遣の様子などを中心に活動の様子をお届けします!ホームページはこちらをご覧ください。(https://faci.jp/)


by iuip-nuis